子どもの栄養改善1000日アプローチプロジェクト

概要
- 活動地
- カンボジア
- 活動期間
- 2018年〜3年間
- プロジェクト目標
- プレアビヒア州トゥバエンミエンチェイ郡保健行政区3ヶ所の40ヶ村に在住する2歳未満児の養育者の行動が改善する。
- 活動実施団体
- 特非)シェア=国際保健協力市民の会
プレアビヒア州は、タイとの国境に面する農村部で、カンボジアの中でも子どもの栄養指標が悪い地域です。村の多くのお母さんは、栄養についての基本的な知識がない人も少なくないため、適齢期でも離乳食を与えていない、適切な量や栄養バランスが取れた食事を与えていないことが多く、2歳になるまで白がゆしか子どもに与えていないケースもあります。お母さんのお腹の中で命が宿ってから2歳になるまでの1000日間に十分な栄養を取ることは、子どもが健康に成長するために欠かせません。シェアは、保健ボランティアさんや女性子ども委員会の方々と連携して、子どもたちの成長を見守るための乳幼児健診の支援を行うとともに、離乳食について正しい理解を持ってもらい、各家庭で実践してもらう活動を行っています。
CONTACTお問い合わせ
内容に応じて担当者より
折り返しご連絡差し上げます。