PHILOSOPHY味の素ファンデーションの
財団理念
The world we would like to aim for !!

MISSION
私たちの使命 / 存在意義

「食と栄養」関連事業を通じて、
世界の国々や地域の発展およびそこで生きる人々の明るい未来の創造に貢献する。

To contribute to the development of countries and regions all over the world and the creation of a bright future for the people living there through our food and nutrition activities.

VISION
私たちの目指す姿

多様な組織連携による新しい価値創造の要となる。

To become a pivot for creating new value through diverse organizational collaboration.

VALUE
私たちの価値観 / 行動指針
  1. 1
    常に公益のために、考え、行動する
    Always think and act for the public interest
  2. 2
    現実を直視し、強い情熱と結果への
    こだわりを持ち挑戦する
    Face reality and take on challenges with a strong passion and commitment to results
  3. 3
    人・歴史・文化を尊重し、
    寄り添いながらコミュニティの発展を後押しする
    Respect people, history, and culture, and support the development of the community while staying close to them
  4. 4
    社会からの信頼を得るため、
    常に環境適応し、進化し続ける
    To build the trust with society, we will always adapt to the environment and continue to evolve
  5. 5
    事業で得た知見や学術評価の結果を社会に還元する
    Give back to society the knowledge and acadeiosm evaluation results obtained in business

CHAIRMAN’S MESSAGE理事長メッセージ

私たちは、食と栄養を通じ、
明るい未来の創造に貢献します!
We contribute to the creation of a bright future through food and nutrition.

公益財団法人味の素ファンデーション(TAF:THE AJINOMOTO FOUNDATION)は、2017年4月に設立されました。その設立の目的は、味の素株式会社が、企業として社会価値と経済価値の両価値の創出を目指す一方で、私たちTAFは、社会課題を解決する事業に特化し、公益のために事業運営を行っていくことです。

その為に、現在、私たちは「『食と栄養』関連事業を通じて、世界の国々や地域の発展およびそこで生きる人々の明るい未来の創造に貢献する」をミッションに掲げ、味の素グループ各社、味の素株式会社の株主のみなさん、そして国際機関からの資金提供により、以下の4つの公益目的事業に取り組み、日々、産官学民のさまざまな関係者と連携を行っています。

01
ガーナにおける乳幼児の
栄養改善プロジェクト
GNIP:The Ghana Nutrition Improvement Project

ガーナの離乳食に不足しているビタミンやミネラルなどの栄養を補う「KOKO Plus®」を販売し、ガーナ保健省や他の日本企業と共同で様々な地域で栄養啓発活動を行い、子供たちの体や脳の成長をサポートしています。

02
ベトナム栄養制度創設
プロジェクト
VINEP:The Vietnam Nutrition System Establishment Project

ベトナム政府が目指すベトナム国民の健康栄養改善に向け、栄養士や栄養専門家がより一層活躍できるような仕組み作りを、ベトナム政府、日本の専門家の皆さんと共同で行っています。

03
AINプログラム
The Ajinomoto Foundation International Support Program for “Food and Nutrition”

食と栄養、健康に課題を抱える世界各地域の人々の支援に取り組むNGOなどの団体に対して資金助成を行う他、専門家の先生方と共に課題解決の為の新たな提案やノウハウの提供を行います。

04
被災地復興応援事業
The Disaster Area Recovery Support Activity

味の素グループが、東日本大震災後に被災地で行った、仮設住宅等への健康・栄養セミナー(料理教室)を財団設立とともに引き継ぎ、地域コミュニティーの再構築支援も併せて行ってきました。現在では、そのノウハウを生かし、平時からの食と栄養の重要性を啓発しながら、災害に強い地域の防災の仕組み作り等の支援活動を行っています。

こうしたテーマを私たち財団では、味の素グループからの出向者を中心に12名のメンバーで推進しています。
それぞれのメンバーは一部を除き食や栄養の専門家でもなければ、途上国支援や防災の専門家ではありません。
しかし、ある者は日本で学んだマーケティングスキルを、ある者はアジアや中東等の海外赴任で培った伝統市場での販売ノウハウを、或いはIT部門で培ったデジタルスキル、研究所で鍛えた科学的思考、人事部門や労働組合で学んだ福利厚生や人に寄り添うことの大切さ等、これまでの知識や経験をベースに、まさに社会課題の現場と向き合って活動しています。栄養士も、被災された方々からで学んだことを活かし、被災地で誰しもが活用できるこれまでにないツールを生み出しています。そして、各々のテーマに通り組んでいるうちに、各分野から頼られる存在に成長している者もいます。

更にもう一つ私たちの活動を支えているのは、多くの著名な食と栄養、新興国支援、被災地復興支援の先生や専門家の方々、そして実際にNGOで活躍されている方々から様々なアドバイスやサポートを頂いていることです。私たちは、そうした先生方や専門家の方々から有用なノウハウを学ばせて頂くだけでなく、時には私たちのメンバーと共に海外も含めた現場に同行し、現地と一体となって社会課題解決に取り組んで頂いています。こうした先生方や専門家の方々のお陰で、新興国や防災のテーマも確実に改善に向け進んでいると実感しています。

日本は、第二次世界大戦後の食糧難の時代に、政府と栄養の専門家の強力なリーダーシップにより敗戦後わずか5年で完全学校給食の制度を開始し、その後の栄養改善法の制定により、国民の栄養知識が向上し、国民の栄養状態が飛躍的に改善されました。そしてそのことが日本人の長寿につながったことは言うまでもありません。私たちは、我が国のそうした食と栄養の歴史の中で培われたノウハウを学び続けながら、まだまだ食と栄養に課題のある海外の国々や、我が国においても課題の多い防災に関する食と栄養について取り組んでまいります。そして、それらの活動を通じて、私たちは明るい未来の創造に少しでもお役立ちできるのではと確信致しております。

公益財団法人 味の素ファンデーション
理事長 倉島 薫

CHAIRMAN’S MESSAGE

We contribute to the creation of a bright future through food and nutrition.

The purpose of its establishment is that Ajinomoto aims to create both social and economic value as a company, while we, TAF, will specialize in businesses that solve social issues and operate for the public interest.

To this end, we are currently working on the following four public interest projects, funded by the Ajinomoto Group companies, Ajinomoto shareholders, and international organizations, with the mission of “contributing to the development of countries and regions around the world and the creation of a brighter future for the people living there, by conducting programs related to “nutritional improvement through food” and collaborating daily with various stakeholders in industry, government, and academia.

01
The Ghana Nutrition Improvement Project (GINP)

Through this project, we sell 「KOKO Plus®」, which supplies vitamins, minerals, and other nutrients lacking in general baby food in Ghana and conduct nutritional awareness activities in various regions in collaboration with the Ministry of Health of Ghana and other Japanese companies to support children’s physical and mental development.

02
The Vietnam Nutrition System Establishment Project (VINEP)

We are collaborating with the Vietnamese government and Japanese experts to establish a system that will enable nutritionists and specialists to take a more active part in the Vietnamese government’s effort to improve the health and nutrition of the Vietnamese population.

03
The Ajinomoto Foundation International Support Program for “Food and Nutrition” (AIN Program)

We provide financial grants to NGOs and other organizations working to address food, nutrition, and health-related issue for people in various parts of the world. Additionally, we collaborate with experts to provide new proposals and information to help solve these problems.

04
The Disaster Area Recovery Support Activity

Since the establishment of the foundation, we have taken over some activities previously carried out by the Ajinomoto Group, such as health and nutrition seminars (cooking classes) for temporary housing after the Great East Japan Earthquake and support for rebuilding local communities. Currently, the foundation is using its expertise to educate people about the importance of food and nutrition and to support activities such as building disaster prevention systems in communities that are resilient to natural disasters.

At the Foundation, we promote these themes with a team of 12, most of whom are seconded from the Ajinomoto group. Each member, with a few exceptions, is not an expert in food and nutrition, assistance to developing countries, or disaster management.

However, some have marketing skills learned in Japan, some have sales experience acquired through overseas assignments in Asia and the Middle East, some have digital skills gained in the IT department, some have an inquisitive mind for unknown fields and on-site improvement activities developed in the research and production departments, and some have welfare expertise and understand the importance of being close to people learned from experience with the human resources department and labor union.

Another thing that supports our activities is the valuable advice and support we receive from many well-known professors and experts in the fields of food and nutrition, emerging economies, and the reconstruction of disaster-stricken areas, as well as from active members of NGOs. Not only do we gain useful know-how from them, but sometimes they accompany our members to the field, even overseas, and work together with the local community to solve social issues. Thanks to them, we feel that we are making steady progress toward improving the conditions in developing countries and disaster prevention.

In Japan, during the period of food shortage after World War II, the government, along with nutritional experts initiated a system of complete school lunches only five years after the end of the war. And the subsequent enactment of the Nutrition Improvement Law improved the nutritional knowledge of the people and dramatically enhanced the nutritional status of the nation. Needless to say, this led to an increase in the health and lifespans of the Japanese people.
As we continue to draw on the knowledge gained through the history of food and nutrition in our country, we are committed to working on disaster prevention, food and nutrition, both in Japan and overseas, which is still a challenge in Japan as well as overseas where people are still facing major issues in food and nutrition.
Through these activities, we are confident that we can contribute to the creation of a brighter future.

Kaoru Kurashima Chairman
THE AJINOMOTO FOUNDATION

DIRECTOR・AUDITOR・COUNCILOR理事・監事・評議員

  • 倉島 薫
    KAORU KURASHIMA
    理事長
    CHAIRMAN
    味の素株式会社
    シニアアドバイザー
  • 山崎 一郎
    ICHIRO YAMAZAKI
    専務理事
    EXECUTIVE DIRECTOR
    公益財団法人
    味の素ファンデーション
  • 戸田 隆夫
    TAKAO TODA
    理事
    DIRECTOR
    明治大学特別招聘教授(元・独立行政法人国際協力機構(JICA)上級審議役)
  • 中村 丁次
    TEIJI NAKAMURA
    理事
    DIRECTOR
    公益社団法人日本栄養士会 代表理事会長、神奈川県立保健福祉大学名誉学長
  • 中村 安秀
    YASUHIDE NAKAMURA
    理事
    DIRECTOR
    公益社団法人 日本WHO協会
    理事長
  • 村山 伸子
    NOBUKO MURAYAMA
    理事
    DIRECTOR
    新潟県立大学 副学長(特定非営利活動法人日本栄養改善学会 理事長)
  • 山本 茂
    SHIGERU YAMAMOTO
    理事
    DIRECTOR
    十文字学園女子大学 人間生活学研究科食物栄養学専攻国際栄養学研究室 教授
  • 佐藤 陽一郎
    YOICHIRO SATO
    監事
    AUDITOR
    太陽グラントソントン税理士法人 代表社員 税理士
  • 垣原 陽介
    YOSUKE KAKIHARA
    監事
    AUDITOR
    味の素株式会社 グローバルコーポレート本部法務・コンプライアンス部長
  • 木村 毅
    TAKESHI KIMURA
    評議員
    COUNCILOR
    森村商事 特別技術顧問(元・味の素株式会社 アドバイザー)
  • 溝田 勉
    TSUTOMU MIZOTA
    評議員
    COUNCILOR
    長崎外国語大学総括 副学長
  • 栃尾 雅也
    MASAYA TOCHIO
    評議員
    COUNCILOR
    味の素株式会社 アドバイザー

COUNCILOR SELECTION
COMMITTEE MEMBER
評議員選定委員

  • 足立 己幸
    MIYUKI ADACHI
    外部委員
    女子栄養大学 名誉教授
  • 太田 達男
    TATSUO OTA
    外部委員
    公益財団法人公益法人協会 会長
  • 垣原 陽介
    YOSUKE KAKIHARA
    監事
    AUDITOR
    味の素株式会社 グローバルコーポレート本部法務・コンプライアンス部長
  • 栃尾 雅也
    MASAYA TOCHIO
    評議員
    COUNCILOR
    味の素株式会社 アドバイザー
  • 齋藤 由里子
    YURIKO SAITOH
    事務局長
    SECRETARY GENERAL

INTRODUCTION OF 
SECRETARIAT MEMBERS
事務局メンバー紹介

山崎 一郎
ICHIRO YAMAZAKI
専務理事
EXECUTIVE DIRECTOR
「食と栄養」領域の社会における、重要性認識を高めたい!

世界のさまざまな地域で発生している問題に対して、「食と栄養」の領域で4つのコア事業を通じて明るい未来創りに少しでも貢献したい、という思いで仕事をしています。味の素の入社以降、営業、マーケティング、コーポレートの広い分野で働いた経験とインドネシア、ブラジルの二度にわたる海外駐在の経験を活かして、全力を尽くしたい。

齋藤 由里子
YURIKO SAITOH
事務局長
SECRETARY GENERAL
「食べること」の多彩な価値を活かして、美味しく、楽しく、ご一緒に!

医薬用アミノ酸事業の輸出・生産管理→労働組合専従→広報を経て2018年から出向しています。この財団には、「食べること」にトコトン拘り、単なるお金の支援だけでは嫌で現場に入り、一人でも多くの方のために泥臭く働くことが好きな(ちょっと変な)人が集まっています。でも、どんなに頑張っても私達は微力です。産官学民、多くの皆様と手を取り合いながら世界の食と栄養に尽くしたく、何卒宜しくお願い致します。

土井 陽子
YOKO DOI
事務局担当
SECRETARIAT MEMBER
メンバーの活動を支えサポートすることで、誰かの幸せに貢献したい

味の素株式会社に入社後、商品事業部(調味料、食品、冷凍食品他)、営業部署、秘書部etc.と 幅広い組織で食にかかわる仕事を経験。その後、2020年7月より財団の事務局に就任。組織の根幹を支える事務局スタッフとして、縁の下の力持ちとなり、頑張ります!

ORGANIZATION CHART組織図

FOUNDATION OVERVIEW財団概要

財団名
公益財団法人 味の素ファンデーション
Foundation Name
THE AJINOMOTO FOUNDATION
設立/Establishment
2017年/2017
職員数/Number of employees
12人/12 employees
TEL
03-5250-7881
FAX
03-5250-5015
所在地/Address

〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目19-4 TAF京橋ビル3階

19-4, 1-Chome, Kyobashi, Chuo-Ku, Tokyo 104-0031, Japan

最寄駅
JR「東京駅」八重洲中央口(徒歩10分)
JR “Tokyo Station” Yaesu Chuo Entrance (10 minutes on foot)
地下鉄銀座線「京橋駅」6番出口(徒歩5分)
Subway Ginza Line “Kyobashi Station” Exit at 6 (5 minutes on foot)
都営地下鉄「宝町駅」A-8出口(徒歩1分)
Metropolitan subway “Takara-cho station” Exit at A-8 (1 minute on foot)
地下鉄日比谷線「八丁堀駅」北口(徒歩10分)
Subway Hibiya Line “Hatchobori Station” North Entrance (10 minutes on foot)

HISTORY歩み

2016.8.30/August 30, 2016

一般財団法人味の素ファンデーション設立

Establishment of the Ajinomoto Foundation as General Incorporated Foundation

2017.4.1/April 1, 2017

公益財団法人認定(内閣府認定)

味の素株式会社から完全独立し、味の素㈱は社会・経済の両価値を創出する事業を行い、味の素ファンデ―ションは、社会課題を解決する事業に特化し、公益のために事業運営を行うという考え方のもと、4つの社会貢献事業を公益目的事業として承継。

4つの事業は、被災地復興応援事業、低所得国栄養改善事業(GNIP)、食と栄養支援事業(AINプログラム)、低所得国での栄養士養成プロジェクト事業(VINEP)。​

Certified as a public interest incorporated foundation by the Cabinet Office Completely independent from Ajinomoto Co., Inc.

Ajinomoto Co., Inc. conducts businesses that create both social and economic values, while Ajinomoto Foundation specializes in businesses that solve social issues and operates for the public interest.

Under this policy, four social contribution projects have been succeeded as public interest projects.

The four activities are the disaster area recovery support project, the nutrition improvement project in low-income countries (GNIP:Ghana Nutrition Improvement Project), the food and nutrition support project (AIN program : The Ajinomoto Foundation International Support Program for “Food and Nutrition”) ,and the nutritionist training project in low-income countries (VINEP : Vietnam Nutrition System Establishment Project).​

2017.6/June 2017

岩本 保 理事長就任

Mr. Tamotsu Iwamoto appointed Chairman

2020.6/June 2020

野坂 千秋 理事長就任

Ms. Chiaki Nosaka appointed Chairman

2022.6/June 2022

倉島 薫 理事長就任

Mr. Kaoru Kurashima appointed as Chairman