#防災・復興事業
「ぼうさいこくたい2025」で“食×防災教育”のワークショップを実施しました
2025年9月6日(土)~7日(日)に新潟で開催された「ぼうさいこくたい2025」にて、食べる支援プロジェクト(たべぷろ)では、ワークショップを出展しました。
今回のプログラムでは、味の素ファンデーションが発行する「どんなときも♪レシピ集」を活用した、小学校・中学校での授業実践をもとに、「食」を入り口にした身近な防災教育をご紹介しました。日常の中で備える“フェーズフリー”の視点を、学校教育の中でどのように活かせるのか、実践者の先生方とともに考える時間となりました。
▼ワークショップの詳細・動画は、以下のリンクよりご覧いただけます。
https://bosai-kokutai.jp/2025/w-08/
<登壇者>
有友愛子 氏
お茶の水女子大学附属中学校 家庭科教諭
全国家庭科教育協会 常任理事 / 日本家庭科教育学会 理事
町屋頌子 氏
東京都品川区立立会小学校 主任教諭
三浦優佳
公益財団法人 味の素ファンデーション栄養士 / 日本栄養士会災害支援チーム(JDA-DAT)
須賀智子氏(モデレーター)
食べる支援プロジェクト(たべぷろ)事務局 防災士
Crops -Food x ESD Design- 代表
味の素ファンデーションでは、今後も地域・学校・関係団体と連携し、「食」を通じた防災力の向上と健康づくり、そして安心して暮らせる地域づくりに取り組んでまいります。



