AINプログラムとは
AINとは?/What is AIN?
AINは、開発途上国の「食と栄養」の国際協力の現地活動支援を通して、開発途上国の人々の生活の質の向上を目指す助成プログラムです。
AIN(The Ajinomoto Foundation International Support Program for Food and Nutrition) is a grant program aiming at improving the quality of life of people in developing countries thorough support for International cooperation activates in
local communication in
the field of “Food and Nutrition”.
1999年から2016年まで、味の素㈱の社会貢献の一環として運営され、2016年8月30日の一般財団法人設立に伴い、AINは当財団が運営することになりました。また2017年4月より公益財団法人として活動しております。
「食と栄養」の改善を目指す案件を公募し、本財団の委員会規則に基づき「食と栄養支援委員会」による審査、同委員会委員及び本財団員による視察等を経て、国内外のNGO/NPOや教育機関等への助成を決定し、支援していきます。
All applications are to be evaluated by the “Food and Nutrition Committee”, of which members consists of experts in various fields such as nutrition, health, agriculture and rural development.
NEWS
- 2022/8/19
AIN「学びあいの場~プロジェクト完了報告会&説明会」(オンライン)を開催します。
日時は8/26(金)13:30-15:00
特に、応募検討をされている団体さまは、ご参加ください。(事前登録必須)
https://us06web.zoom.us/webinar/register/2716609060397/WN_StXSXRq8T9GKEkhwM83ONg
- 2022/8/1
2023年度助成事業の公募を開始いたします。ご質問・ご相談ございましたら、応募要項の「問い合わせ先」へご連絡ください。皆様のご応募をお待ちしております
NEWSをもっと見る
- 2022/3/31
-
2022年度のAIN助成先を決定いたしました。
団体名 団体名 NPO法人 DAREDEMO HERO フィリピン貧困層の実態調査に基づくコミュニティー主体の栄養改善事業 認定NPO法人 アイキャン フィリピン都市貧困地域におけるゲーミフィケーションを活用した食行動改善~ 特定非営利活動法人 HANDS シエラレオネ国の農村部において、小学校から地域へと育むモリンガを活用した持続可能な栄養改善のしくみ作り 特定非営利活動法人 Colorbath マラウイ 離乳食強化による妊産婦と乳幼児への栄養改善プロジェクト
- 2021/10/20
AIN2022年度の公募は9/30に締め切りました。計21件の応募を頂きました。皆様のご応募、ありがとうございました。
- 2021/08/05
-
「学びあいの場~プロジェクト完了報告~」と題して、2020年にAINの支援が完了した団体様に、ご活動を紹介して頂く会をオンラインにて開催いたします。
このウェビナーでは、国際協力でご活躍されている皆様に、完了団体の活動報告を通じて、学びや発見をお持ち帰り頂き、悩み解決等、皆様の活動のブレイクスルーのきっかけになることを願っています。
また、ウェビナーの終わりには、2022年度公募に関しての説明・質疑応答の時間も予定しております。
ぜひご参加ください。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
題名:AIN「学びあいの場~プロジェクト完了報告~」
日時:2021年8月20日(金)13:30~15:00頃
場所:Zoomウェビナー *要申込*参加無料
お申込み→https://zoom.us/webinar/register/WN_lTpOQL5cSm-CBYq6rB86-Q
*ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
- 2021/07/21
-
2022年度助成事業の公募を開始いたします。
コロナ禍でも活動可能な事業を募集します。
ご質問、ご相談ございましたら、メールにてお問い合わせください。
皆様のご応募をお待ちしております。(詳細は本ページの下部をご参照ください)
- 2021/3/15
-
2021年度のAIN助成先を決定いたしました。
団体名 団体名 特定非営利活動法人ホープフル・タッチ スーダンにおける学校菜園を通じた子どものライフスキル向上 特定非営利活動法人ISAPH(アイサップ) ラオスの美味しい昆虫食普及プロジェクト~養殖昆虫のフードシステム構築~ グラスカッター飼育による農村改革GIfT(ギフト) ガーナにおける地元産動物性タンパク質の加工保存による住民の栄養改善 ハイチの会 ハイチ 自給自足の給食による栄養改善と食育で コミュニティの健康を育む事業
- 2020/11/2
-
2021年度助成金事業の公募は10/30を持ちまして、終了致しました。計21件の応募を頂きました。皆様のご応募、ありがとうございました。
- 2020/10/2
-
グローバルヘルス合同大会2020にAIN支援プロジェクト4団体様の5演題が採択されました。
https://www.gh2020.jp/index.php
いずれも2017~2019年のプロジェクト活動成果に関するものです。
ISAPH、YouMeNepal、HANDS、SALASUSU、各団体様の活動の様子は、下記掲載の動画でもご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
- 2020/09/14
-
2021年度助成事業の公募を開始いたしました。
コロナ禍でも活動可能な事業を募集します。ご質問、ご相談ございましたら、メールにてお問い合わせください。
皆様のご応募をお待ちしております。(詳細は本ページの下部をご参照ください)
- 2020/02/03
-
2020年度AINプログラムは21件のご応募があり、厳正な審査の結果下記4件が採択内定となりました。来年度は8-9月に公募を行う予定です。ご興味のある方は常時お問い合わせ、ご相談を受け付けておりますのでご遠慮なくメールください。
AINプログラム2020年度開始予定案件(最終的には3月迄に締結予定の契約にて決定致します。
①日本リザルツ:「学校を中心とした子どもの栄養に関する意識改善プロジェクト」(ケニア)
②地球の友と歩む会:「スンバ島農村部に暮らす村民と子どもたちのための栄養不足改善プロジェクト」(インドネシア)
③エイズ孤児支援NGO・PLAS「HIV陽性者家庭の生計向上・栄養改善のための在来種野菜栽培支援」(ウガンダ)
④YouMe Nepal:「標高2000mのネパール大秘境コタン郡を食で豊かに!」(ネパール)
- 2019/08/01
-
2020年度AINプログラムの公募を開始しました。締切日は例年より1か月早く9月30日(月)です。
ご注意のうえ多数のご応募をお待ちしています。
- 2019/06/14
-
バングラデュッシュ、塩害地域の子ども栄養改善プロジェクト
井戸端会議のコミュニティハウスを作り、栄養教育と身体測定を身近なものに
一般財団法人 アライアンス・フォーラム財団(2016~2018)
AINの公募について
応募の流れ
ご用意頂く物 | 「応募要項」を確認しながら、3つの申請書類をご作成ください。 |
---|---|
申請期間 | 2022年8月1日~9月30日 |
提出方法 | メールに添付し、提出先までお送りください。 |
結果発表 | 第一次審査の結果は、2022年12月末頃にメールにて通知します。 最終審査の結果は、2023年1月頃に対象団体さまへ通知します。 |
その他 | 事前相談可能です。 |
応募必要書類
下記より応募必要書類をダウンロード頂けます。
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。